ホイTです。あけましておめでとうございます。
会社のロゴをつくりたい・・・という気持ちがでています。
最近はわりと、インターネットを使った集客・リピート向上・客単価アップ施策などに携わることが増えているのですが、大変好調です。
いわゆるWEBマーケティングです。
僕が現在お仕事としていただいているのは、LINEマーケティング/セールスコピー/デザイン/アド(FB、リスティング)などですが、いずれも良い評価を得られています。
自分自身のビジネスが好調、というのはどうかとは思うんですが、それはさておき、自分としては楽しくできて、クライアントの皆さんとも良い関係性で契約の継続をいただいている次第ですありがとうございます。という感じです。契約はとても重要です。
生きながら守るべきもののひとつと言って差し障りないでしょう。
唯一気になるのはデザイン面なんですが・・・例えばなんですが、売るためのデザインとイメージのためのデザインて全然違っていて、僕の場合はセールスに繋がるデザインであったり、リード・見込み客獲得や、顧客リストとして登録してもらうためのデザインは得意なんです。
が、イメージだけでかっこいいなとか、クールだなとか、かわいいなっていうデザインて難しいなーて思うわけです。まあ、およそ広告的な役割はないんですけど、そういうものに魅力を感じる人って一定数いるじゃないですか。
その一定数が大多数に今後なっていくんじゃないかなと思っているんです。だから、デザインのちからをつけるのって次の自分の課題なのかな?と感じています。
バンクシーが脚光をあびはじめたり、たぶん現代アート、近代芸術?いわゆるモダンアートが今後ますます発展していくと思うんですよね。特に映像が誰にでも手軽に制作できる昨今において、色々な言葉の定義が、3D・4Dといったディメンション単位で変革しているように思うんです何いってんのかわかんないっすね。
自分が考えていることを言葉にするのは難しい。。
ええと、今までは芸術というと彫刻であったり、絵画であったりだけだったわけです。それが近年になって流れる水であったり、時間と共に移ろう自然の干渉によって生まれる芸術であったり、というものだったと思うんですが、映像の解像度があがってるじゃないですか。
誰でも映画のような作品がつくれる昨今では、従来の映画やテレビのような、大規模なエンタメとしての映像ではなく、インスタ感覚で制作できつつも、そこに「ひねり」の加わったまあどうでもいいやそこは。キャンプ楽しいですよね。
自分が考えていることを言葉にするのはとてもむずかしいです。
セールスには型があるけど自分の気持ちや心の動きに型はないので。
ともかく、そういった諸々の自身に与える課題をクリアする上での第一歩に、会社のロゴっていうのがあるなあーという感じなんですよね。
ただこれ別に自分がデザインできなくても、創造性の高い人に要望をぶつけたり、できてきたものにまた別の注文をしたりでなんとかなるところではないかなあと、そんなことを思ったりしてるんですよね。
ほら絵を描けない人が絵を書く人に注文しても、絵を書く人は何かいていいかわからんなあ・・・みたいになるじゃないですか。
自分もある程度絵を書いた経験があるけど、それよりも信頼できる人に書いてもらうとなると、もっと的確な依頼ができるというか。
なんかそんな感じで、絵をかくひとに壁打ちしながらグッドなロゴがつくれたらなあ・・・と思うんだけど。そういう人まわりにいないんですよね。
知り合いはみんな、老若男女問わず生粋のマーケターみたいな人しかいないので。ただ絵が好きなだけな人。いたらいいなって思う。
いたら連絡くださいね。
お礼に何か広告とか集客とかそのへんの協力ならできます。実績が知りたければ全然教えます。
そこらのうさんくさいマーケターを雇うよりもずっとずっと、100億倍は良い仕事できますので。そこは本当に。
そんなわけで、ではまた。